キャッシュレス還元が始まり、スマホ決済が盛り上がっています。
大手スマホ決済の一角を占める楽天ペイを提供している楽天ですが、楽天といえば楽天Edyが昔からあります。
楽天Edyは言わずと知れた電子マネーですね。
悩ましいのが楽天ペイと楽天Edyの使い分けです。
楽天ペイと楽天Edyは別物です。対応店舗にも違いがありますし、実はポイントの付き方も異なります。
今回はその違いとお得な使い方をご紹介します。
目次
【前提】楽天ペイと楽天Edyは別物です
繰り返しになりますが、あまりスマホ決済や電子マネーになじみのない方向けに整理しておくと、楽天ペイと楽天Edyは別物です。
楽天ペイはQRコードやバーコードを使って支払うスマホ決済と呼ばれるものです。
一方、楽天Edyはカードやスマホに搭載のICチップをカードリーダーに読み込ませて支払う方法です。
楽天ペイについて基本的なことを理解したい方はこちらの記事もご覧ください。
対応店舗数でみると楽天ペイよりも楽天Edyが多い
対応店舗数でみると、楽天Edyのほうが多いです。スーパーでも飲食店でもたくさんのお店で楽天Edyは使えます。
楽天Edyはコンビニ大手3社全て(セブンイレブン、ローソン、ファミマ)に対応しています。
楽天ペイも2019年10月1日からはセブンイレブンにも対応し、大手3社全てに対応となりましたので差はなくなりました。
とはいえ、楽天Edyは10年以上の実績があるので、対応店舗もやっぱり多いです。10年前からやっている楽天Edyに対して、楽天ペイは2016年10月開始ですからまだ2年ちょっとですからその差はやはりあります。
対応店舗数で見ると楽天Edyが楽ですね。
ただ、楽天ペイが最近対応店舗数が急激に伸びているのでますます便利になるでしょう。
ポイントは楽天ペイのほうが楽天Edyよりも貯められる
今度は楽天ポイントはどうでしょうか。
楽天Edyも楽天ペイもどちらも楽天ポイントが貯まりますが、実はここには大きな違いがあるんですね。
楽天ペイは利用額200円ごとに1ポイント付与(還元率0.5%)ですが、支払いは登録クレジットカード経由です。つまり、楽天ペイ+クレジット分のポイントも付くというポイント二重取りの構造になっています。
このクレジットの部分を例えば普通のクレジットカードにすれば一般的に還元率0.5%なので、楽天ペイの0.5%と足して合計1.0%の還元率になります。
それだけでもお得ですが、この登録クレジットカードを楽天カードにすれば還元率1.0%なので、合計1.5%のポイントをゲットできます。
つまりは、楽天カード を登録して楽天ペイを使えば200円ごとに3ポイント付与(還元率1.5%)となるのです。
しかも、これは常時1.5%です。キャンペーン限定とかではなくいつも1.5%です。
一方、楽天Edyのポイント還元率は合計1.0%となっています。
ポイントは「決済時+楽天Edyチャージ時」という2つのタイミングで付与されます。
同じように楽天Edyでの決済時は利用額200円ごとに1ポイント付与(還元率0.5%)されます。
しかし、楽天Edyのチャージのところが異なっていて、このチャージ部分がたとえ楽天カードからクレジット払いでのチャージであっても還元率は0.5%になります。
楽天カードはクレジット払いのポイント還元率は1.0%ですが、楽天Edyのチャージのときだけは還元率0.5%となります。
結局は決済時のポイントと合わせて合計1.0%になりますので、「楽天カードユーザなら楽天Edyで払っても楽天カードで払っても1.0%になる」というように設計されているのですね。
- 楽天Edyでの決済時0.5%
- 楽天Edyへのチャージ時に0.5%(楽天カードでも0.5%になる)
ところが、楽天ペイの場合は違っていて、楽天カード登録しておけば元々の還元率1.0%分のポイントもそのままあげますよ、という風になっているのですね。
楽天ペイと楽天Edyを使いこなして得をする
以上、楽天ペイと楽天Edyの違いについて説明しました。
ポイントを多く貯められるのは楽天ペイ(還元率1.5%)なので、使い分けとしては、楽天ペイを優先的に使用し、楽天ペイ対応していなければ楽天Edyを使うという方法がベストです。
例えば、ローソンやファミマでの買い物は楽天ペイを使って、セブンイレブンは楽天Edyを使うというやり方ですね。
楽天ペイで還元率1.5%のポイントをゲットするにはまず楽天カード が必要ですのでまだお持ちでない方は是非作っておきましょう。
なお、楽天ペイは楽天カード登録限定でさらにポイント倍増キャンペーンをやっていますので、キャンペーンを活用すればもっとポイントを稼げますのでオススメです。