楽天ポイントカードと楽天カードどちらがオススメ?実は異なる楽天Edyのチャージ方法から考える

電子マネー対応レジがだいぶ浸透していますね。とくに、コンビニなどはほとんどの種類の電子マネーに対応しています。

電子マネーを使ってキャッシュレス生活をしている、これからしたいという方も多いのではないでしょうか。

オフィス街の昼休み時のレジ待ちは凄まじいですから個人的には電子マネーを使う人がもっと増えると速いのになぁと思います。

さて、そんな電子マネーの中でもシェアの高いのが楽天Edy。

楽天Edyを使いたいがために楽天Edy付のカードを探している方もいると思います。

楽天Edy付カードというと、楽天ポイントカードと楽天カード(クレジットカード)の2種類があります。

どちらも楽天Edyに関係する機能などは同じと思いきや、実は違うのです。

この違いというのが決して小さなものではなくて楽天Edyのチャージ方法が結構違っています

実際にどちらのカードも使ったことのある筆者が経験も交え両者の違いを語ります。

2018/10/15よりセブン銀行ATMでチャージが可能に

2018年10月15日から楽天Edyがセブン銀行ATMでチャージ可能になりました。

セブン銀行ATMで楽天Edyの現金チャージ、残高確認が可能に

セブンイレブンでチャージができるようになるととても利便性が高まります。

ただし、現金チャージのみが対象のため楽天ポイント付与の対象外です。

本記事でご紹介の「①Edyチャージャー」に代わるチャージ方法ですね。いずれにせよ、手っ取り早くチャージしたい場合の選択肢がぐっと増えました。

楽天Edyの仕組み

まず大前提のお話からです。

これが案外盲点なところで私も時々忘れるのですが、楽天Edyはチャージ方式であってポストペイ方式ではないのですね(iDやQUICK Payはポストペイ)。

つまりは、あらかじめ楽天Edyという電子マネーをチャージしておく必要があるのです。

楽天Edy(電子マネー)に事前に交換

楽天Edyのチャージ方法は、基本的にICOCAなどの交通系ICカードの券売機でチャージするのと同じように、専用機やアプリでチャージする必要があります。

現金やクレジット払いを電子マネーに交換するわけですが、その手続きに専用機やアプリを使います。

また、買い物で貯まった楽天ポイントも同じでそのまま楽天Edyとして使うことはできません。

楽天ポイントを楽天Edyという電子マネーに交換する必要があるのです(1ポイント=1円)

楽天ポイントカードと楽天カード(クレジットカード)は、このチャージ方法に違いがあるのです。

楽天ポイントカードはチャージに難あり

この「現金・クレジット払い・ポイント→楽天Edy」という電子マネーへの交換の際の方法が両者は異なりますが、楽天ポイントカードのほうはチャージが結構面倒なのです。

私も以前はキャッシュレスに憧れて楽天Edyのために楽天ポイントカードから使い始めた口ですが、このチャージの使い勝手がそこまで良くなかった

というのも、電子マネーを受け取るための専用機が全然置いてないし、専用のカードリーダーも面倒なのです。

楽天ポイントカードを使う場合のチャージ方法を以下にまとめていきます。

①Edyチャージャーを使う(現金のみ)

専用機というのはEdyチャージャーと呼ばれるものです。Edyチャージャーは現金しか対応していません

Edyチャージャー

コンビニだと旧サークルK・サンクスの店舗しか置いてあるのしか見たことがありません。スーパー(関西圏)なら関西スーパーや平和堂でしょうか。

なかなか浸透してなくて結構苦労します。というか、私の場合、結局Edyチャージャーを使ってチャージしたのは1回くらいしかないです。

セブン銀行ATMで現金チャージ可(2018/10/15〜)

2018年10月15日から楽天Edyがセブン銀行ATMでチャージ可能になりました。

ただし、現金チャージのみが対象のため楽天ポイント付与の対象外です。Edyチャージャーに取って代わるチャージ方式ですね。

②別売の専用カードリーダーを使う(クレジット払い・ポイント可)

もう一つは専用のカードリーダーを使う方法です。これはお手持ちのクレジットカードで金額を指定してチャージする方法です。

クレジット払いで交換した楽天Edy(電子マネー)を専用カードリーダー経由で楽天ポイントカードに受け取る方式です。

専用のカードリーダーは自分のパソコンに繋いで使います。

専用カードリーダー

専用カードリーダーは自分で買ってこないといけません。今出回っているUSBタイプのものが1800円くらいします。パソリなどは確か4,000円くらいしましたからそれに比べると安いです。

ただ、これをわざわざパソコンに繋いでやりますか?というとどうでしょうか(私は結構です)

また、EdyViewerという専用ソフト(無償)も必要です。この専用ソフトはブラウザのアドオンソフトですが、対応ブラウザはInternet Explorer一択です。

③NFC対応のAndroidスマホならアプリでチャージ可能(クレジット払い・ポイント可)

それ以外の方法としては、アプリでのチャージも可能です。ただし、NFCのついたAndroidスマホ限定です。iPhoneでは使えません。

NFCというのはおサイフケータイに使われている非接触通信(近距離無線通信)の技術のことで、楽天EdyもまさにNFCの技術を使っています(いわゆるFeliCaはNFCの1種です)

これを搭載した一部のAndroidスマホ限定でアプリチャージが可能です。

クレジット払い・楽天ポイントから可能です(現金チャージは不可)。

私の場合、iPhoneユーザーだったのでこの方法は使えず…

④iPhoneなら別売の専用リーダー(パソリRC-S390)でチャージ可能(クレジット払いのみ)

iPhoneでも実は専用リーダーを買えば、iPhoneでもチャージが可能です。

Androidはスマホに搭載のNFCで楽天Edyカードと通信していましたが、これはiPhoneと専用リーダーをBluetoothで繋いで通信するという方式です。

専用リーダーは4,700円くらいします。

現金不可、クレジット払いでのみチャージ可能となります。

また、楽天ポイントからのチャージもできません

⑤レジで店員さんにチャージしてもらう(現金のみ)

結局、コンビニのレジで店員さんにチャージしてください、と言ってチャージする方法に落ち着きました。

ただ、個人的にこの方法はなんか嫌だったのですね。

決済を楽にしようと思っているのにいちいち店員さんに言ってチャージしてもらわないといけない。

店員さんが楽天Edyのチャージを知らない、ということもあります(実際、最初の店員さんは知らなかったというのが何度かありました…)

コンビニの店員さんは楽天Edyだけでなく公共料金の支払いやらTSUTAYAのレンタル本やらメルカリの配送やら様々な仕事をやっていますから大変です(TSUTAYAとメルカリでも店員さんを困らせた経験あり)

個人的にはこの方法もあまりやりたくなかったので、最終的には使わなくなりました。

楽天ポイントカードと私の相性は悪かった

以上、楽天ポイントカードのチャージ方法ですが、どうでしょう、結構手間ではないでしょうか。

NFC対応のAndroidスマホ持ちの方はハッピーだと思いますが、それ以外は結構大変ではないですかね?

楽天ポイントカードのチャージで感じたこと(まとめ)
  • 専用のEdyチャージャーは設置店舗少なくてチャージできない
  • 自分の持つ楽天以外のクレジットカードでチャージする場合、申請後の楽天Edy受け取りにはパソコンと専用リーダーが必要だが、わざわざパソコンを開いてリーダー繋いでって面倒…
  • NFC対応のAndroidなら楽天Edyアプリからチャージも可能(対象機種はこちら)、ポイントからのチャージも可能だけど、iPhoneユーザーだったので使えない…
  • iPhoneユーザーならBluetooth接続の専用リーダーがあるがちょっと高い(4,700円)し、楽天ポイントからのチャージはできない。
  • 結局、コンビニなどでレジの店員さんに言ってチャージしてもらうしかなかった
  • コンビニでチャージが手間で使わなくなる…

楽天カード(クレジットカード)のチャージ方法

楽天カード(クレジットカード)は、楽天ポイントカードと違って、チャージ方法が多くなっています。

Famiポートが使える(クレジット払い・ポイント可)

その中でもとくに私が愛用していて便利なのはFamiポートが使えること。

これがめちゃくちゃ便利です。Famiポートはファミリーマートに必ず置いているので、ファミリーマートが近くにあれば大丈夫ですよね。

Famiポート

チャージ方法としては、あらかじめクレジット払いでチャージ額を申請しておいて、Famiポートで受け取るという流れです。これは楽天カード特有の大きなメリットです。

ここが少しわかりにくいところですが、楽天ポイントカードではFamiポートを使ったクレジット払いでのチャージができません

というのも、Famiポートでのクレジット払いチャージは、楽天カード所有者向けの「楽天e-Navi」というクレジットサービスを使って申請を行うようになっています。

楽天e-Naviというクレジット払いの使用状況を管理する中で楽天Edyへのチャージ機能があり、その場合にFamiポートで受け取れるわけです。そのため、楽天ポイントカードでは、クレジット払いでのFamiポートチャージはできません。

【補足】楽天ポイントからのチャージは楽天ポイントカードでもFamiポートで受け取れる

一方、Famiポートでは楽天ポイントからのチャージも可能ですが、これは楽天カード(クレジットカード)だけでなく、楽天ポイントカードでも受け取りが可能です。

クレジット払いの場合と異なり、楽天ポイントからのチャージはカードの種類に関係なく共通の画面から申請するため、どちらのカードでもOKになっているわけです。

オートチャージ機能が使える

レジでの支払い時に残高が指定金額以下のときに自動でチャージしてくれるオートチャージ機能が使えるようになります。

こちらはコンビニでは、ローソン、ファミリーマートは使えますが、セブンイレブンは使えないようになっています。

まとめ

以上、楽天ポイントカードと楽天カード(クレジットカード)のチャージ方法の違いです。

改めて違いを一覧にまとめておきます。

私の場合は、楽天カードのクレジット払いでFamiポートを使うのがメインです。

そうしてから楽天Edyをストレスなく使えて快適なキャシュレス生活を送れています。

以前、楽天ポイントカードの頃は最初でこそキャッシュレス生活を謳歌できていましたが、チャージがだんだん億劫になっていたのです。

楽天カードはポイント還元率が1.0%と高還元ですし、楽天市場での買い物時もちょっとした工夫でポイントを稼げるので、1枚持っておくことをオススメします。

【楽天ポイント徹底解説】ムアツ布団を楽天で買ったらポイント還元率がすごかった話

2018-08-13