楽天ペイはチャージ不要のクレジット払いを基本とするスマホ決済です。
ローソン、ファミマや松屋などにも対応していて、普段使いでも対応店舗が増えています。
専用アプリが用意されていて起動するとすぐに自分専用のコードが表示されるようになります。
使い方としては、この自分専用コードをお店のバーコードリーダーで読み取ってもらうか、自分がお店のコードをスマホカメラで読み取って支払うかです(お店によって異なります)。
基本的にはチャージ不要で使うことができます。紐付けたクレジットカードから支払う形になります。
クレジットカードの紐付けはアプリでの楽天会員IDログイン時に選択する形で、既に楽天会員IDに登録のクレジットカードがあれば、ログイン時にそのカードが表示されるため、それを指定すれば完了です。クレジット指定のない楽天会員IDでログインすれば、新規にクレジットカードを登録すればOKです。
楽天ペイはクレジットカードを登録しておくだけの後払い方式のため残高を気にする必要はありません(当然、クレジットカードの利用額は気にしましょう)。このあたりはチャージ型のLINE Payとは異なる点です。
ただし、「個人間送金」には楽天キャッシュという電子マネーにチャージが必要です。友人に送る際にはこの楽天キャッシュを送る形になります。
なお、楽天キャッシュは楽天ポイントと同じように店頭などでも使えます。
楽天ペイはチャージ不要で紐付けたクレジットカードから後払いが基本ですが、チャージした楽天キャッシュを楽天ペイでの支払いに消費する設定もできるのです。その意味では、楽天ペイもチャージ型機能があると言えます。
この楽天キャッシュや楽天ポイントの使用には優先使用設定を入れる必要があります。この設定がなければ、クレジットカード払いに自動的になります。
また、楽天キャッシュ・楽天ポイントが決済額全額に満たなくて決済エラーになるといったことはありません。楽天キャッシュ・楽天ポイントで足りない分は、クレジットカード経由で払ってくれるようになっています。
このあたりはPayPayが決済方法を混在できないのと異なり使い勝手が良い点ですね。
また、楽天ポイントも貯まります。利用額200円で1ポイント貯まります(還元率0.5%)。
楽天ペイは実質クレジットカード払いのため支払い元のクレジットカードのポイントもつきます。
例えば、楽天カードは還元率1%のクレジットカードのため、楽天ペイ利用の0.5%+楽天カード払いの1.0%=合計1.5%の楽天ポイントを貯められます。
つまりは、200円で3ポイント貯まります(登録クレジットカードが楽天カードの場合)
20%還元キャンペーンなどをPayPay、LINE Pay、楽天ペイもやっていますが、これはキャンペーンではなく、いつも還元率1.5%ですからお得ですね。
楽天カードを持っている人はめちゃめちゃ相性が良いです。
楽天カードを持っていない人もお持ちのVISA、MasterCardブランドのクレジットカードで即座に使えるのでオススメです(JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discoverは2019年中に対応)。
ただ、メインで使っていく場合は、やっぱり1.5%ポイントがつく楽天カードを持っておくほうがいいです。
楽天カードは買い物をちょっと工夫するだけで結構なポイントを稼げますので一枚持っておくことをオススメです。
楽天カードは定期的に5000ポイントキャンペーンをやっていますので入るならキャンペーンを是非使いましょう。
目次
楽天ペイの使い方
チャージしてコード支払い
楽天ペイのチャージ方法
チャージ不要、クレジットカード払い(後払い)
ただし、楽天キャッシュをチャージして、支払いに消費することも可能
楽天ペイのクレジットカード払いの可否
楽天ペイはクレジットカード払い(後払い)が可能です
- 楽天カード→全てのブランド(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 楽天以外のカード→VISA、MasterCardブランドのみ(JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discoverは2019年中対応予定)
楽天ペイのポイント還元
登録クレジットカードによって付与率が異なります。
- 楽天以外のカード→利用額200円で楽天ポイント1ポイント付与(還元率0.5%)
- 楽天カード→利用額200円で楽天ポイント3ポイント付与(還元率1.5%)(楽天ペイ利用分1ポイント+楽天カード払い分2ポイント)
楽天ペイのキャンペーン
- 10/1から12/2 9:59まで、楽天ペイで対応店舗で買い物すると、必ず5%もらえるキャンペーン。
- 楽天ペイに楽天カードを登録して支払うと還元率6%のキャンペーン
- 楽天ペイに楽天カード以外のクレジットカードでも還元率5%
- 楽天ペイでポイント払いでも還元率5%
- 楽天ペイでチャージ払いでも還元率5%(楽天キャッシュのチャージ)
- 楽天キャッシュのチャージは楽天カード、楽天銀行、ラクマから可能
- 1人当たり還元上限3,000ポイント
- 特典ポイントは12/31までに付与。特典ポイントは2020/1/31 23:59まで使用可能の期間限定ポイントとして進呈
楽天ペイが使えるお店(代表例)
コンビニ
セブンイレブン、ファミマ、ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100、ミニストップ、ポプラ
ドラッグストア・コスメ
ウェルシア、ウェルシアダックス、ツルハドラッグ、コクミンドラッグ、スギ薬局、ジャパン、クスリのアオキ、新生堂、アインズ&トルペ、マルエdラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、レディ、ハッピードラッグ、ドラッグイレブン、薬王堂、大賀薬局、トモズ、アメリカンファーマシー、インクローバー、ドラッグ豊か、
カフェ・飲食店
上島珈琲店、松屋、松のや、松乃家、スシロー、ファーストキッチン、ウェンディーズファーストキッチン、ピザーラ、ラークル(すかいらーくの宅配)
居酒屋
白木屋、魚民、笑笑、千年の宴、和民、山内農場、ミライザカ
カラオケ
ビッグエコー、ジャンカラ
家電
ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、100満ボルト
ファッション
ライトオン、マックハウス、ステップ、AOKI、はるやま、P.S.FA、メガネスーパー、武田メガネ、Zoff、シミズメガネ、メガネハウス、東京靴流通センター、CHIYODA(靴)、シュープラザ、
百貨店・モール
阪急百貨店、阪神百貨店、阪急メンズ館、アクアシティお台場、キャナルシティ博多、マリーナシティ福岡、リバーウォーク北九州、博多リバレイン
【関連記事】スマホ決済を理解する(LINE Pay、メルペイ、PayPay、楽天ペイ)
今話題のスマホ決済を理解するのに役立つ記事を書いています。